白灯台庄内最南端に位置する漁港で、訪れる釣り人も多い。白灯台は外海に面したテトラ周り、港湾側共にクロダイが狙える。釣り方はダンゴ釣りが手堅い。海外側ではイナダやアオリイカの実績も高い。
赤灯台側に投げればスズキも狙える。テトラからのゲームがメインになるので足場が悪く注意すること。
ルアー釣り | シーバス | イナダ | サワラ | サバ | カマス | ヒラメ |
エサ釣り | キス | カレイ | クロダイ | スズキ | メバル | ウミタナゴ |
サビキ釣り | アジ | サバ | サヨリ | イワシ | コハダ | ― |
根魚その他 | アイナメ | ソイ | ハゼ | ボラ | アオリイカ | タコ |
期待度 高い(濃い)→低い(薄い) 青色の魚種をクリックすると画像が見れます。
赤灯台―弁天島
複雑に入り組んだ地形が天然のストラクチャーとなり、魚が潜むのに適しているため同港でも人気の場所。
クロダイ、スズキ、根魚など良型が揃う。当然足場は悪く、根掛りなどもおおくなるのでベテラン向きか。
赤灯台から弁天島周辺にかけてアオリイカの実績も高く、庄内屈指のエギングポイントとして名高い。
ルアー釣り | シーバス | イナダ | サワラ | サバ | カマス | ヒラメ |
エサ釣り | キス | カレイ | クロダイ | スズキ | メバル | ウミタナゴ |
サビキ釣り | アジ | サバ | サヨリ | イワシ | コハダ | ― |
根魚その他 | アイナメ | ソイ | ハゼ | ボラ | アオリイカ | タコ |
期待度 高い(濃い)→低い(薄い) 青色の魚種をクリックすると画像が見れます。
鼠ヶ関港内港内の岸壁ではチョイ投げやサビキが楽しめ、ファミリーフィッシングに向いている。対象はアジやキス等。
常夜灯周りは根魚の夜釣り。鼠ヶ関川河口周辺ではハゼ釣りも人気で数・サイズともに期待できる。
ルアー釣り | シーバス | イナダ | サワラ | サバ | カマス | ヒラメ |
エサ釣り | キス | カレイ | クロダイ | スズキ | メバル | ウミタナゴ |
サビキ釣り | アジ | サバ | サヨリ | イワシ | コハダ | ― |
根魚その他 | アイナメ | ソイ | ハゼ | ボラ | アオリイカ | タコ |
期待度 高い(濃い)→低い(薄い) 青色の魚種をクリックすると画像が見れます。
より大きな地図で鼠ヶ関漁港を表示