このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
COUNTER
このサイトについて
|
サイトマップ
|
問い合わせ
ホーム
»
ままざめ講座
庄内浜の情報館
写真館
映像館
文化と環境
受け継がれる伝統芸能
庄内浜の概要
祭事カレンダー
吹浦
飛島
湯野浜・加茂
豊浦
温海・五十川・鈴
宮名・浜中
小岩川・早田・鼠ヶ関
漁業史よもやま話
観光地・景勝地
魚と漁業
魚の豆知識(Q&A)
魚トピックス
主な漁業
食と生活
魚の効用
取材レシピ集
浜のあばちゃんの料理集
鼡ヶ関に息づく浜の味
吹浦「豊かな海と山の幸」
伝道師実技試験
水産物紹介
統計情報・他
漁獲状況
浜のお料理講座
ままざめ講座
うめぜ!ごっつお教室
親子で庄内浜を学ぼう!
魚ギョッ☆美味い処なび
産直館
庄内インフォメーション
庄内地方のイベント
庄内浜観光マップ
庄内観光パンフレット
庄内釣りマップ
はじめに
カレンダー
女鹿漁港
吹浦漁港周辺
十里塚
白木周辺
酒田北港周辺
酒田本港周辺
最上川河口
赤川河口
加茂港
由良漁港
堅苔沢漁港
油戸漁港
鼠ヶ関漁港
小波渡漁港
庄内浜お魚図鑑
庄内浜の漁港
酒田港
加茂港
鼠ヶ関港
女鹿漁港
吹浦漁港
飛島漁港
油戸漁港
由良漁港
三瀬漁港
小波渡漁港
堅苔沢漁港
鈴漁港
暮坪漁港
米子漁港
温福漁港
大岩川漁港
小岩川漁港
早田漁港
総合インフォメーション
情報館からのお知らせ
リンク集
姉妹サイト
ままざめ講座とは・・・
庄内地方に伝わる伝統料理を後世に伝承していくため、映像化して残していこうという取り組みです。
(「ままざめ」とは、庄内地方の方言で「ごはんの支度」と言う意味)
山形県漁協女性部による「ままざめ講座」
ままざめレシピ
検索
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
メイン食材
山形県漁協女性部による第6回ままざめ講座温海支部 タラ
担当支部
酒田支部
概要
第6回酒田支部のメニューはタラを使ったたらのこ炒り・白子の天ぷら・タラの煮付け・タラの親子丼ぶり・どんがら汁を作って頂きました。
|
詳細を表示
メイン食材
山形県漁協女性部による第5回ままざめ講座温海支部 タイ
担当支部
温海支部
概要
第5回温海支部のメニューはタイを使った、カルパッチョ、鯛コロッケ、鯛飯、吸物を作って頂きました。鯛コロッケは「皆んな食べ鯛コロッケ」と命名されました!
|
詳細を表示
メイン食材
山形県漁協女性部による第4回ままざめ講座由良支部 岩ガキ
担当支部
由良支部
概要
第4回由良支部のメニューは岩ガキを使った、カキご飯・カキグラタン・カキフライ・焼きガキ・生ガキを作って頂きました。
|
詳細を表示
メイン食材
山形県漁協女性部による第3回ままざめ講座由由良支部 とびうお
担当支部
飛島支部
概要
第3回飛島支部のメニューはアワビの刺身、サザエの壺焼き、とびうおダシ麺つゆを作って頂きました。
|
詳細を表示
メイン食材
山形県漁協女性部による第4回ままざめ講座由良支部 岩ガキ
担当支部
(由良支部
概要
第4回由良支部のメニューは岩ガキを使った、カキご飯、カキグラタン、カキフライ、焼きガキ、生ガキを作って頂きました。
|
詳細を表示
メイン食材
山形県漁協女性部による第2回ままざめ講座鼠ヶ関支部 バイ貝
担当支部
鼠ヶ関支部
概要
第2回鼠ヶ関支部のメニューは、オオバイを使ったご飯・バター焼き・刺身、ツバイを使った煮付け・みそ汁です。
|
詳細を表示
メイン食材
山形県漁協女性部による第1回ままざめ講座加茂支部 ウマヅラ
担当支部
加茂支部
概要
第1回加茂支部のメニューはウマヅラを使った煮付け、みそ漬け、刺身、みそ汁を作っていただきました。
|
詳細を表示
メイン食材
タラ
担当支部
由良支部
概要
今回のメニューはタラを使った、寒ダラ汁、タラの昆布〆、タラコのこづけ、タラの煮付け、タラの白子の5品です。
庄内浜の冬の代表格タラを丸ごと味わい尽くせるメニューです。
|
詳細を表示
メイン食材
ハタハタ
担当支部
念珠関支部
概要
今回のメニューは、ハタハタの湯上げ、ハタハタの煮付け、ハタハタの田楽の3品です。
|
詳細を表示
メイン食材
サケ
担当支部
吹浦支部
概要
今回のメニューは、氷頭ナマスのはららご添えと鮭の味噌粕漬けの2品です。
|
詳細を表示
「ままざめ講座」会場の様子
ままざめ写真館
1
2
3
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
11枚
第6回漁協女性部「ままざめ講座」酒田支部
平成25年2月23日 宮野浦コミュニティー防災センターにて、酒田支部の皆さんによる第6回ままざめ講座が開催されました。今回はタラを使って①たらのこ炒り②タラの煮付け③タラの親子丼ぶり④どんがら汁⑤白子の天ぷらを作っていただきました。
登録者:miuray | 2013/03/05
(0票)
9枚
第5回漁協女性部「ままざめ講座」温海支部
平成24年11月13日 暮坪公民館にて、温海支部の皆さんによる第5回ままざめ講座が開催されました。今回はタイを使って①皆んなが食べ鯛コロッケ②カルパッチョ③鯛飯④吸物を作っていただきました。
登録者:miuray | 2012/11/27
(0票)
9枚
第4回漁協女性部「ままざめ講座」由良支部
平成24年9月1日 三瀬コミュニティセンターにて、由良支部の皆さんによる第4回ままざめ講座が開催されました。今回は天然岩ガキを使った混ぜご飯、グラタン、カキフライ、焼きガキ、生ガキを作っていただきました。
登録者:rie | 2012/09/03
(0票)
6枚
第3回漁協女性部「ままざめ講座」飛島支部
平成24年7月25日 とびしま総合センターにて、飛島支部の皆さんによる第3回ままざめ講座が開かれました。今回のメニューはアワビを贅沢に使った刺身・肝の生姜醤油和え、サザエの壺焼き、そして飛島と言ったら「とびうお」ですよね!飛び魚だしのそうめんも作っていただきました。
登録者:rie | 2012/07/26
(0票)
10枚
第2回漁協女性部「ままざめ講座」鼠ヶ関支部
平成24年7月10日 鼠ヶ関青少年海洋センターを会場に、ままざめ講座が開かれました。第2回は念珠関支部の皆さんです。食材は夏においしい「オオバイ・ツバイ」で、オオバイのご飯・刺身・バター焼き、ツバイのみそ汁・煮付け5品を作って頂きました。
登録者:rie | 2012/07/11
(0票)
1
2
3
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
Copyright 2010 庄内浜文化情報館. All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project